2012年02月19日

おひゃくしょうな1日



すがすがしい天気だった今日は、1日畑作業。
うね作りで、ダンボールやもみ、ぬか、落ち葉などをすきこみました。
畑のうねをつくり、クローバーの種をまきました。
マメ科の植物を植えることで、土がよくなることを期待して・・・

しばらく鍬をふるっていたので、今日は腰が痛いです。
でも、梅も咲き始めて、野草も花をつけ、春が近づいてきていますね。
春野の山の杉も、花粉を飛ばす準備をしています。色づいていますガーン

帰ってお友達とお茶をし、「笑点」を見ながら早めのご飯を食べて今日は終了。
お年寄りみたいな1日です眠っzzz

今週自然農の講習に顔を出してみるので、何か収穫があるといいんですが太陽

  


Posted by がっちゃ at 18:34Comments(6)

2012年02月13日

学校のかたち



愛知県は岡崎市、「三河サドベリースクール シードーム」を見学してきました。
「デモクラティックスクール」という、「学校」とは違う学校です。

何が違うかというと・・・
クラスがない。
授業、テストがない。
時間割がない。

など、いわゆる「学校」にあるものはほとんどなくて、あるのは、
自分のしたいことを自由に選び取る自由と時間です。

大人がカリキュラムを組んで、体系的に教え導いていくのではなく、
子どもは、「必要なとき」に、そのエネルギーで「自発的に」能力を身につけていく、
という捉え方に根ざした教育方針です。

本が読みたくなれば字を覚え、
買い物をしたくなれば、計算を覚え、
絵描きになりたければ、絵を勉強する。

でも今の「常識」で考えると、
九九できなくて大丈夫かな汗
とか、日本の歴史しらなくて大丈夫かな汗
とか思ってしまいますね。

今になって思えば、学校てのは、大人になってから会社に入って、
遅刻せずに、まじめに、従順に働くための「忍耐」を鍛える場所な気もする。
(決して面白くない)45分×6時間の授業って、今考えると、けっこう過酷だ・・・
でも、大人になって自分が勉強したいと思って受けた授業は楽しかった。

とにかく子どもができるようになってから、子どもをどういう環境でどのように育てていくかが、
とても切実な問題になってきました。

  


Posted by がっちゃ at 20:33Comments(6)みるきく!

2012年02月06日

骨盤ケア~

先日から風邪気味だったのを、土日で気合で治し(?)、
今日は骨盤ケアの教室に行ってきました~
はるばる名古屋まで新幹線

腰痛もちで、骨盤がゆがんでいたり、内臓が落ち気味だったのです。
操体法の体操を教えてもらい、さらしのいい巻き方を教えてもらい、
今日は収穫ありでしたキラキラ
赤ちゃんにとって、よりよいお腹の環境ができたらいいなぁ。

<おぼえ>
・体側のばし
・呼吸法
・しっぽ探し
・ひじつき


  


Posted by がっちゃ at 18:49Comments(0)つれづれなるまま・・・

2012年01月22日

厄除けに。


今年は本厄の年なので、「法多山(はったさん)」に厄除けにいってきました。
初めていきましたが、人が予想外にすっごく多く、出店もたくさんありました。
たのしいキラキラ


長い参道を歩いて、本殿で祈祷をしてもらいます。
今年も無事に過ごせますように・・・

帰りも順路が決まっていて、列になってぞろぞろと。
名物の「厄除けだんご」はすごくシステム化されて、券売機で券を買い、店で受け取る。
スムーズすぎて、感動してしまいました。
だんごを買うことすらシステムに組み込まれているんではと思えるほど、
帰りの人は9割方、だんごの袋をぶらさげています。


私ももちろん、おめあては「厄除けだんご」でした↓

甘さ控えめで、けっこう好きですひよこ  


Posted by がっちゃ at 19:45Comments(4)つれづれなるまま・・・

2012年01月17日

雪。



春野にも雪がふりました。
最近は歩いて通勤しているので、静かな朝を楽しみました。
静岡育ちなので、やはり雪の日はワクワクしてしまいますスタコラ  


Posted by がっちゃ at 22:00Comments(0)つれづれなるまま・・・

2012年01月07日

あけました



名残惜しいお正月休みも終わり、今年始動です。
今年はなかなか充実したお正月でした。
元旦に散歩がてら、秋葉神社下社におまいり。
そして、帰ったら義母さん手作りのおせちが、宅急便で届いていました。

子どもの時はなんか地味で、あんまり好きでないおせちでしたが(昆布とか黒豆とか)、
今となっては毎日食べても飽きません。
今は元日からお店が開いているから、なんかありがたみが少なくなってしまって寂しいです。
少しずつつくっていけたらいいな。


昨年、私は「祝箸」というのを始めて知りました。
おせちの時だけ、特別な割り箸みたいなのを使うとか。これって一般的なのかなびっくり
「両端が細いのは、片方を神様が使い、もう片方を人が使い、
神と人がともに祝うという意味があるから」
だそうです。へー。


そんなこんなで、本年もどうぞよろしくお願いします。
  


Posted by がっちゃ at 08:45Comments(0)つれづれなるまま・・・

2011年12月31日

年の瀬に。


あっという間に大晦日。
本年もいろいろな方にお世話になりました。
とにかく家族みな無事で年末が迎えられたことがありがたいです。


今年の振り返り【覚え】

・被災地にボランティア
 →雪の降る季節、被災地の状況も悲惨で、体育館で過ごした生活も過酷だった。
  ぬくぬくした帰る場所があることのありがたさを思い知る。

・春野町に引越し
 →田舎モードに浸り、割とストレスフリーな日々を過ごす。
  友人知人の新しいつながりができ、うれしい関係が築けつつあります。

・天竜川カッパ隊キャンプ
 →責任の重さと、見えてくることがたくさんあった。

・秋はつわりで気持ち悪く過ぎて、あまり記憶がない。
 →だんなさんが優しくしてくれた。どうか30年先も変わらずに・・・

・初春野の冬
 →寒さに耐え切れず、石油ストーブを購入。

・田舎の恵み。野菜、しいたけ、お茶。いろいろいただいた感謝。

・保育士試験に合格。まずは実地で生かすことにします。

でもなんか基本的に思考が近眼だった気がする。
社会では重要なことが起こっていたのに、自分の足元ばかり見つめていたような・・・
そんな時期も大事なんだ、きっと。


来年は・・・
・3月に引越し、ようやく定住の地に落ち着けるかな・・・?
 →畑と田んぼ。あとお茶畑も?
 →庭にピザ窯と焚き火場をつくりたい。

・5月に出産予定ひよこ

やっぱり生活を1からつくっていきたいと思います。
それでは、読んでくださった方々、よいお年を・・・ひよこ  


Posted by がっちゃ at 19:55Comments(4)つれづれなるまま・・・

2011年12月26日

開拓団

春野でも初雪が降り、今日は山道が凍っていました雪




ついに来年から借りれる畑に手をいれていいことになったので・・・
だんなさんが嬉々として作業を開始しました。キラキラ
長い間使われていない&除草剤で地力がだいぶ落ちているようなので、
しばらくは土作り・・・かな。

仕事の休みのときは私も合流。
くわでは足りず、つるはしでガリガリやりながら(堅い!)耕していきます。
機械つかったら楽だけど、小さい畑なのでなるべく人力で。

なんというか、「耕す」って、人が土地と関わろうとしたときの、すごく原始的な行為だ。
腰は痛いし、手に豆はできるけど、おなかは空くし、直に土地の感覚が伝わってきて、
楽しい。

今までいろんな人の田畑に関わってきたけど、やっぱり自分たちの畑はちがうなぁ。
どんだけ時間かけてもいいし、何回もやり直しがきくし、アイデアが広がるおすまし

作業していると、地域のお年寄りがなんやかやと声をかけてくれます。
いろいろ勉強させてもらえそうです太陽



傾斜なので、畝を作って土・養分が流出しないように。
畑作業の記録  


Posted by がっちゃ at 20:36Comments(2)

2011年12月07日

たらい回されて・・・

ブログと全然関係ないけど愚痴を・・・スタコラ

こないだ、休日に持病がでて辛かったので、イヤイヤ病院にいくことにした。
ネットで休日の当番病院を調べて電話で問い合わせ電話

「えー、・・・なんですけど、見てもらえますか??」
「はいはい、いいよ」
「妊娠してるんですが・・・」
「え~、うちは妊婦さんは見れないよ、○○なら・・・」

次のところ。
「うちじゃなくて、○○に行って。」
「いや~そこで聞いたらここに聞いてっていわれたんですが・・・」

別のところ。
「う~ん、適切な処置ができるかわからないけど、それでよかったら来て。」
「いや~それはちょっと・・・(赤ちゃんになんかあったら困るし)」

5ヶ所くらいにまわされたけど、結局昼間は見てもらえなかった涙
救ってくれたのは聖隷病院の夜間救急でした。

あーなんかよくニュースで救急車のたらいまわし聞くな・・・って思い出した。
たぶん、悪意の積み重ねではきっと、ない。(厄介な患者は避けたいのはあるかもだけど)
休日だから専門の医者がいないとか、そういうパターンの経験がないとか、だとは思う。

けどけど、辛いときにそれが積み重なると、心がザクザクと悲しくなるよねぇ。
しかも休日の病院て、電話対応だいたいつっけんどんなんだムカッ
こういうのってうまい解決策ないんだろうか??
休日の「困ったさん」総合案内係つくるとか・・・手間かかるから無理かな~


そんなことがあったけど、今日のぽかぽか太陽太陽の下、思った。
「自分の体を守れるのは、自分だけなんだ」
あと、赤ちゃんを守っていけるのも、親なんだ・・・と。
とくにこの山奥の町に引越してきた今ひよこ
病院は、人の健康に責任を負ってるわけじゃないしな・・・(サービスだ)

日ごろの食事、日ごろの生活。自分の体の変化に敏感に。
ちゃんと自分の足を地面につけないといけないなと、改めて思った!
愚痴じゃなくなったキラキラ



  


Posted by がっちゃ at 14:09Comments(5)つれづれなるまま・・・

2011年11月22日

白菜つけた

白菜漬け。
今年無性に食べたくなるけど、買うのもなんだな~と思ってしまう。
すると、ゆずと白菜を、ちょうど友人からいただきましたキラキラ
簡単らしいので漬けてみよう!





白菜は天日で干すとおいしくなるとあるので、干した。
寒風にさらしすぎて干しすぎた気が・・・

<覚え>
・白菜
・塩(白菜量の3%)
・ゆず
・唐辛子
・昆布

5日目くらいから食べられるようになるようです。
いつも友人にいただく”ぬかづけ”がおいしいので、また今度つくってみたい。


あと、関係ないですが!保育士試験に合格しましたひよこ
3年がかりの筆記試験を通って、実技試験(読み聞かせと絵画)も無事にクリアです。
応援してくれた方がた、ありがとうございました~
春野には保育園がないのですが、なにかしらで生かせたらいーな太陽  


Posted by がっちゃ at 16:23Comments(9)中さんちのおぼえがき

2011年11月16日

六方思考

夏が終わってから、体調がすぐれない時期が続き、これ幸い?と・・・
冬眠ならぬ秋眠してました。

何にもアンテナを張らずに、ひたすらこもって過ごす・・・
仕事も家事もやりつつですが。
今まで(ここ10年以上?)は休みのたびに予定をいれていた自分がいて、
フットワーク軽すぎる自分を反省すること度々・・・

「これしたらあれしたら、もっと成長できる!」「もっと向上したい!」
という束縛からのがれるのが20代の私には難しかった。
う~ん、今考えると、そう自分を「束縛」していた気がするなぁ。
「成長するため」の原動力ってなんだったんだろうなー
30代にはいって、ちょっと違う気持ちがでてきた。
まだ「~~かなぁ」くらいなので、なんとも書けないけど。


最近いいお話を聞きました。「六方思考」
お釈迦様の「六方拝」という思想がもとらしいですが・・・

「東に向かい、自分を生んでくれた両親、祖父母先祖に感謝」
「西に向かい、家族に感謝」
「南に向かい、お世話になった師に感謝」
「北に向かい、友人や知人に感謝」

そして
「命を守ってくれる天と、命を育んでくれる地に感謝」

それで六方。
六方があることで自分が存在する。
自分中心なのは、その反対の考え方。

自分とばかり対話していると、知らぬうちにそういう視点が抜けてしまってました。
最近はだんなさんが6時出勤なので、一緒に外に出て薄暗い空に唱えてみています太陽

天気も安定してきたからか、最近調子が上向きです上昇
そろそろ外向こうかな~ぁ。


  


Posted by がっちゃ at 14:26Comments(2)つれづれなるまま・・・

2011年11月13日

紙婚式

結婚1周年を「紙婚式」っていうらしいです。

25年目、「銀婚式」、50年目、「金婚式」みたいな。

他にも、8年目「電気器具婚式」、
10年目「錫・アルミニウム婚式」っていう具合・・・なんかあんま有難くないガーン

ということで、今日は結婚1周年でした。
楽しかった結婚式から、一緒に生活して(ケンカもする中で・・・)、
お互いの凹凸もわかり、バランスがだんだん取れてきたかな~

これからも夫婦ともども、よろしくお願いしますひよこ
今年こそは新婚旅行に行きたいな~ぁ

  


Posted by がっちゃ at 20:14Comments(7)つれづれなるまま・・・

2011年09月28日

カッパ隊しました(今頃・・・)



先々週の土日、春野町内で、天竜川カッパ隊を行いました!

当日は、例の台風15号が沖縄でぐずっている日・・・
雨が降るのか降らないのか・・・でも、8月を延期にしているので、決行です!

8月の予定が9月のため、6名だった参加者も3名と減少うわっ
それでもスタッフとも打ち解け、気楽な感じですすみました~

初日は、スタッフが「今日は川どうしよう・・・」と悩んでいたのに、集合ですでに
水着に着替て準備ばっちりの子どもたち。
結局曇ったり、土砂降りの中、川遊びしました。
少しだけ増水していて、スライダーもいい感じでできました!
飛び込みしたり、流れたり、がっつり3時間くらいあそんだかな。

冷えた体に欠かせないのが、ドラム缶風呂。
川のほとりで火をたいて、ちょっと熱めの「いい湯だな~~温泉」(写真下中)


夜ご飯は、敷地の屋根下をかり、土砂降りの中タープを張って、野外炊事。
本格カレーと、豆腐サラダと、ダッチオーブンでのラタトゥユ、かまどご飯。

めちゃくちゃおいしくて、1人1合計算で炊いたご飯がすっからかん。
脅威のお腹です。

あとはみんなでゲームをして、夜更けまで盛り上がりました。
でも、キャンプファイアーもしたかったんだね、ごめんね。


遅い朝。
気付いたらスタッフだけで朝を作っている・・・びっくり
子どもたちはのんびり起きてきて、お昼のおにぎりを一緒に作りました。

そして待ちきれない川遊び。
すっかり晴れ上がった2日目は、きらきら光る水面がまぶしいほどで、写真もよく映えます。
ターザンロープ作ったり、つるで遊んだり、またひたすら13時過ぎまで遊びました(朝遅かったしね)。

みんなでおにぎりを食べて、着替えをして、ふりかえりの会。
参加者もスタッフも始めてのキャンプ。
戸惑ったことも、いろいろあったと思うけど、みんなの感想が楽しそうでよかった。

送りの車の中では、すでに子どもたちは夢の中でした。
よかったね~とにかくできてよかった。
スタッフのみんなもありがとう。子どもたちもありがとう。

後日電話で親御さんに
「すごい楽しかった!って帰ってきて、すぐ寝ちゃいました(笑」
「来年も行きたいっていってました!」
って聞いて、ほんとよかったなーと思いました。

来年もできるかしらん。

-------------------------------
ホントは10日前に上げる報告でしたが、ちょっと体調を崩していて、遅くなりました。
ありがとうございましたひよこ  


Posted by がっちゃ at 16:00Comments(8)あそぶ!

2011年09月23日

15号

久々のブログを書きます。

久々に(4年ぶりとか)浜松に上陸しましたね。
ここ春野も土砂崩れが大小25箇所確認されたそうです。
山の方ではまた避難勧告が出ていました。
今回こそは川の音が恐ろしかったです。



我が家といえば、早々に雨戸をしめ、カヌーを避難させ、物干しを下ろし(旦那さんが)
万全の台風対策をしてのぞみました。
昼過ぎに停電。
久々の台風らしい風雨に子どもの頃のようにわくわくしました。
隣のおじさんが、「ろうそくいる?」ってわざわざ来てくれました。

夜はランタンつけたけど、することもないので、7時には布団にもぐりこむニコニコ
春野友達のU野さん夫妻も7時には寝たとか汗
何の罪悪感もなく寝れるのはちょっと素敵です。

朝起きたら携帯が不通になっていて、その日は夕方まで陸の孤島状態を味わいました。
それにしてもパソコンができずに寂しく、依存気味なのかな・・・
あれでも、携帯1セグでテレビは見れた・・・仕組みがよくわかりませんが。
夕方くらいに電気復活?
まだ、山の方は倒木などの影響で、停電しているところがあるみたいです。
土砂崩れ撤去も停電復旧も、工事の人お疲れ様です。

それにしても天災被害が多いな最近。
被害にあった地域も東北も踏ん張ってほしい。




台風一過。
庭を散歩していたら、夏頃株分けしてもらった ミョウガ が、できていましたキラキラ
もうそうめんの時期おわっちゃたよ・・・  


Posted by がっちゃ at 19:38Comments(5)つれづれなるまま・・・

2011年09月07日

秋空



すっかり秋。

冬に向かうさびしげな感じも
いとをかしに鳴く虫の音も
夏精一杯がんばった!って自分を慰める感じも

やっぱり秋が一番好きだなー。
やっぱりデジカメでは限界があるなー。  


Posted by がっちゃ at 21:49Comments(3)つれづれなるまま・・・

2011年09月03日

手もみのお茶



先日、「周智茶手揉保存会後継者養成講習会」
に参加してきました。
難しげですが、お茶を手もみで作る技術を伝えていこう!
というものです。

私は始めてだったので、ちょっとお遊び感覚?でいったのですが、
これが大変な作業でした・・・

製茶の手順。

・お茶を刈る
  ↓ (以下省略)
・蒸す
・ふるいながら乾かす
・もむ
・もむ
・もむ


もむ作業にも何種類もあって、覚え切れませんでした汗
とにかく蒸した茶葉を細くなが~く加工していく手順。

結局9時くらいから昼30分除いて、16時くらいまでひたすらもんで、こねていました。
疲れた~~
そして出来上がったのが↓

手で握ると、トゲトゲしていて痛いくらいのお茶キラキラ


上のような「釣り針状」や「平べったい」お茶でなく、
ピンと張って均等にねじれたお茶がいいそうです。
もはや芸術ですねキャー

それにしても、もみくちゃにしたのに、どうしてこの形になるのか、不思議なな・・・
今はすべて機械が夜の間に製茶してくれるけど、
昔の人たちは、こういう作業をしていたんだよ。と。
先輩たちが教えてくれました。
先輩たちの手はすごく広くてごつかった力こぶ

とても技術は継承できないけど、また自分でも作ってみよう!ホットプレートかなんかで。
お茶畑ほしい。


  


Posted by がっちゃ at 20:52Comments(5)みるきく!

2011年08月29日

大放水!



ある日の秋葉ダム。中州が沈んでいる・・・
天気が不安定な日が続いていました。
春野は、雷で何回か停電もしたし。
今年は気田川もずっとにごっていて、遊ぶ間もなく、
秋がやってきそうです涙  


Posted by がっちゃ at 22:00Comments(0)つれづれなるまま・・・

2011年08月28日

梅ぼしの続き



すっかり時期を逃した梅を、今日ようやく干すことができた。

しそを入れるのが遅かったからか、色が少しくすんでいるけど、
姿形(もちろん味も!)はすっかり梅干しだニコニコ
あの堅い梅が、すっかり柔らかくなったのが不思議。

これを天日に3日間くらい干して、少し置いて出来上がり。
雨に濡らすと良くないけど、外の空気には触れていたほうがいいらしい・・・
最近は天気が不安定で、晴れていたとしても毎日1回は雨が降る。
大事にしないとねひよこ


  


Posted by がっちゃ at 18:46Comments(4)中さんちのおぼえがき

2011年08月28日

バッタの産卵

今日庭を歩いていたら、じっとしているショウリョウバッタを発見。



よ~く見ると、尻尾を土に差し込んでもぞもぞしている。
1時間くらい、ぼーとしていた(バッタも私も)。

調べたら、夏の終わりくらいに、土の中に卵を産むんだそううわっ
それにしてもこんなごろごろした砂利の間に生まなくてもよかろうに・・・

あとを探したら、こんな穴↓が見つかった、この中に卵がいるのかな??



風が涼しい。夕方の虫はもう秋の声だな・・・  


Posted by がっちゃ at 18:35Comments(0)つれづれなるまま・・・

2011年08月12日

萬斎みた!

今日も暑い1日!37度!
でも私は日がな渓流で沢登り。(←おしごとです)
いつもはこごえるくらい寒いのに、今日は最高の沢日和でした太陽サイコー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ひさーびさの休日の昨日は、母と一緒に能・狂言を見てきました!
10年前くらいにドラマをみてから好きだった「野村萬斎」ニコニコ

能は、なんかリズムが心地よすぎて寝てしまったけど・・・
狂言は会場も大笑いで、ものすごく面白かったキラキラ

父と息子の接し方とか、日本語の伸びや抑揚、余韻、
日常のささいな場面をおもしろおかしくするゆとりみたいのとか
すごくいいなーと思った。

もっと一般の人にたくさん見て欲しいものです
萬斎がんばれー。  


Posted by がっちゃ at 19:21Comments(0)あそぶ!