2012年07月10日
梅雨のつれづれ

帰省中に時間をもてあまして始めた1000ピースは、子ども誕生にぴったりの記念になりました
7月から春野に戻り、親子3人の生活を始めました。
しばらく梅雨でムシムシしましたが、最近では一段落したのかな。
夕方になるとヒグラシ鳴いて涼しい風が吹き始めます。サワヤカ~
赤ちゃん。
10ヶ月もおなかの中にいて、一心同体みたいな感じだったけど・・・
一緒に生活していると、一個の人間なんだなーとつくづく思います。
一人でわーわーいいながら足をばたばたさせるとき。
鼻を掃除したりお腹がいっぱいになるとイヤイヤをするとき。
物憂げに空を眺めているとき。←なに考えてんダロー?
縁あって、私たちの子どもとして生まれてきてくれた・・・
長くこの世にいる私たちが、価値観を押し付けることもあるかもしれない。
他の親ならしてあげられることができないかもしれない

子どもには、「親はこんなふうにいっていたけど」大切なことを自分で考えて、
自分で幸せを見つけられる人になってほしいなぁ。
あとは、トトロの写真みたいな豊かな自然を残していきたいと思う。
自然は、私たちに居場所と、日々のささやかな幸せをくれる。
親としてしていきたいのは、バーチャルでもジャンクでもなく、
いかに「ホンモノ」、「いいもの」に触れさせられるか、じゃないんだろか。
生活、食、体験、音楽、人・・・エトセトラ。
夜の夜中に子どもを眺めながら、そんなことを思った。
あーでも、私たちにホンモノを見極める目が必要だ・・・
「あなたを愛し、その道中を支えよう」
ある先住民族が生まれてきた赤ちゃんに伝える言葉だそう。
どの子どもも、どんな道を歩んでいくかは無数の可能性があるんだ。
Posted by がっちゃ at 19:11│Comments(2)
│つれづれなるまま・・・
この記事へのコメント
こんちは。
春野に戻ったんですね。
やえちゃん、目が鈴に似てるなあ。
先住民族の言葉ってすごい言葉多いね。
共感します。
春野に戻ったんですね。
やえちゃん、目が鈴に似てるなあ。
先住民族の言葉ってすごい言葉多いね。
共感します。
Posted by あすか at 2012年07月12日 13:06
もどったよー。
なんか顔が日ごとにかわって、私に似たりだんなに似たりだよ。
こないだあすかに教えてもらったインディアンのもちょこちょこよんでるんよ☆
なんか顔が日ごとにかわって、私に似たりだんなに似たりだよ。
こないだあすかに教えてもらったインディアンのもちょこちょこよんでるんよ☆
Posted by がっちゃ at 2012年07月13日 15:17