2011年01月25日
2011飛騨合宿 @神岡

そして迎えた朝。
道の駅でおじさまたちと合流します。
めざすのは、標高1300メートルくらいのとある山で、300メートルくらいから上り始めるそう。
見た目けっこうな急勾配だし、大丈夫なのかぁ


スキーの裏には「シール」を貼り付けます。これで山も登れるのすごい

そしてひたすらのぼります。
ゲレンデと違って、本当に静か。遠くの山からも、降っている雪も物音一つしません。
生き物の気配もせず、私たちの雪を踏むばかり。
この空間がすきなんだな~




笑顔の写真があるのは、まだ余裕の頃・・・
なんたってずっとこれです。

ひざ上のラッセル。交代交代でしますが、私はそうそうに脱落。
やっぱりこれにもコツがあるんですが、足がいうこときかない

下りの体力も残しておかないと。
4時間かけて・・・
なんとか900メートルくらいまであがりますが、今回はここで折り返しとなりました、残念。
今までの、標高600メートルをすべりおります



写真右)途方にくれるDさんを激写
おっちゃんたちとうまい先輩は、すすーっと滑っていきますが、
私とDさんはただただ転がりおちる・・・
一度こけたら半分以上埋まって起き上がれない・・・それを何十回となく繰り返し、へろへろ

最後はこける体力もなく、スキーを脱いでお尻ですべりました

ちなみに飛騨のおじさまたちは山をおりても余裕の表情でした。
定年を余裕でこえてるのに、元気・・・
なにはともあれ、3時にはふもとに下り、お決まりの

--------------------
今回はまさに「合宿」とよぶにふさわしいツアーでした。
でも、降りてしまえば、あの雪まるけの感覚がまた懐かしく、のぼりたくなってしまうなぁ
来年はもっと練習と筋トレして、楽しく滑りたいと思います

今度は夏山合宿もしましょう~、先輩

Posted by がっちゃ at 22:00│Comments(2)
│あそぶ!
この記事へのコメント
雪まるけ~ まるけ~ まるけ~
まるけ~は、土地のことばだね???
こ~ふんっ!
懐かしいスキー
わー 行きたくなったぁ~
スキーのメンテナンスするかな☆
私も、やや子が出来る前にがっちゃと
行きたいな~
飛騨高山いいね~
体調不良、お気の毒だけど。。。
楽しんだろうけど、おつかれちゃ~ん!
と、昨日(1/30)はどうも♪
楽しかった☆
まるけ~は、土地のことばだね???
こ~ふんっ!
懐かしいスキー
わー 行きたくなったぁ~
スキーのメンテナンスするかな☆
私も、やや子が出来る前にがっちゃと
行きたいな~
飛騨高山いいね~
体調不良、お気の毒だけど。。。
楽しんだろうけど、おつかれちゃ~ん!
と、昨日(1/30)はどうも♪
楽しかった☆
Posted by りんごほっぺ at 2011年01月31日 23:00
ありがと~!
ちょっと完全燃焼はしたけど、ほとんどすべってないけん、ぜひ行こうよ~!
雪まるけって方言なんだ・・・衝撃・・・
ちょっと完全燃焼はしたけど、ほとんどすべってないけん、ぜひ行こうよ~!
雪まるけって方言なんだ・・・衝撃・・・
Posted by がっちゃ at 2011年02月01日 20:09