2011年05月14日

お茶シーズン到来!

お茶シーズン到来!

お茶摘みの季節が始まりました!(しばらく前から!)
今年は寒かったので、GW明けてから本格的に始まったようです。

ということで、私も摘み取り戦線に参戦太陽
お茶摘みといっても春野は、ほとんどを機械で行います。とにかく早いスタコラ

1日作業しましたが、慣れないせいか、けっこう疲れた~
でも、1番茶はとにかく大きくなりすぎる前に摘んでしまわないと!スピードが大切です。
工場はほぼ24時間体制で回っています。

お茶処の春花
お茶シーズン到来!お茶シーズン到来!


同じカテゴリー(つれづれなるまま・・・)の記事
秋近く
秋近く(2012-08-17 09:29)

2ヶ月
2ヶ月(2012-07-27 08:59)

梅雨のつれづれ
梅雨のつれづれ(2012-07-10 19:11)

赤ちゃんきた
赤ちゃんきた(2012-06-01 01:36)


この記事へのコメント
手摘みじゃないのかぁ。
残念。うーーーーんと前に
手摘み手伝ったことあったけど
一番小さい籠だったにもかかわらず
ぜんぜんいっぱいにならなかった記憶が
あります。
新茶、美味しいよね~♡
Posted by 浜ちゃん at 2011年05月15日 08:46
うちも、昔お茶つくってたわ。
茶摘みおぼえてます・・・ミノムシがいた気がする。なんか身長が腰くらいのときやけど。
お茶つみも、機械化やねなあ。
コンバインと一緒で、その時にしか使わんかったら、機械って大変やねんかなあ。
はっ!生々しい話を・・・
すみません。
すとう家は、お茶葉をミルサーで粉状にして飲んでます。まろやかになって、おいしいよ。
Posted by あすか at 2011年05月15日 16:46
お茶摘みやってみたいなー!
生の葉っぱなんてパワーもらえそう!
Posted by kas at 2011年05月15日 20:25
浜ちゃん
 ですです。お米と同じように機械です。手づみだったら・・・超高級茶になりますよ~(汗 でも、手づみはまた、別の楽しさがありますね!

あすか
 私もそいや滋賀でもお茶摘したわ。そのときは手づみだったよー。鶯鳴いてて気持ちよかったなー。粉茶いいね!無農薬ならいいってね!

kas
 ぜひ手伝いに!?やっぱお日様たっぷり浴びたお茶の葉、すくすくのびてる感じだよ~!透き通ってきれいだよ!
Posted by がっちゃがっちゃ at 2011年05月16日 19:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お茶シーズン到来!
    コメント(4)