2011年07月28日

ぢかたびとバレーシューズ

ぢかたびとバレーシューズ

バレーシューズ。
バレーを再開して、体育館シューズだと足の皮がむけてしまった汗
15年ぶりくらいに新しいシューズを新調。
クッションが足をすっぽり包んで守ってくれて、ものすごく快適花


地下たび。
小さい頃、おじいさんがいつも履いていていいなーと思ってた。
最近農作業するために購入しましたひよこ

はじめ数日は足裏がすごく痛かったけど、なれると楽。
なんというか、地を自分でつかんでいる感じが新鮮でいい。

最近ランニングシューズでも「素足に近い」を売りにしたのをよくみる。
足の感覚に敏感になって、必要な筋肉が鍛えられるとかなんとか。
地下たびはその走りなんじゃないか!と思った。

って見てたら東北のマタギの人なんかも地下たびで山を歩くんだって。
楽だもの。土ふまずちゃんとできそうだし。根強い人気はよくわかる。


靴も進化し尽くして、また人はシンプルなものを求めていくのかなー。


同じカテゴリー(つれづれなるまま・・・)の記事
秋近く
秋近く(2012-08-17 09:29)

2ヶ月
2ヶ月(2012-07-27 08:59)

梅雨のつれづれ
梅雨のつれづれ(2012-07-10 19:11)

赤ちゃんきた
赤ちゃんきた(2012-06-01 01:36)


この記事へのコメント
太鼓業界では太鼓足袋なるモノがございます。
地球を上手くつかんで、踏ん張る!するとイイ音がでます笑

運動靴に、仕事足袋に、足元はとっても大切だねー♩

日曜日、木頭杉一体乗り行ってきます☆
Posted by たいこ at 2011年07月29日 22:59
保育士のテストがおわったら、遊びにいきやす!!!
Posted by kas at 2011年07月31日 10:12
たいこー
 太鼓たびなんてあるんだ~ほんと、やっぱ自分の足でしっかり立たなければだね。丸太一本のり!どうだった??今年もいけなかったよ(涙

kas
 お!春野の川にぜひ遊びに♪予定があったらうれしいよ☆とにかくまずは保育士・・・
Posted by がっちゃがっちゃ at 2011年07月31日 19:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぢかたびとバレーシューズ
    コメント(3)