2011年01月16日

糸つむぎ

糸つむぎ

今年の夏畑で育てていた綿。
私が家を出てからも両親がコツコツと収穫をしてくれます。

糸つむぎ糸つむぎ

左)綿の花  右)白綿と茶綿(ちゃめん)

糸つむぎ糸つむぎ糸つむぎ

左)豊作!  
中)綿繰り機(綿の中に種が入っているので、それを押し出すように取り出します)
右)チャルカ(糸をつむぐ道具でインドから取り寄せてもらったものです)


今年度受けていたシャロムヒュッテの「心地よい暮らし方講座」では、
ガンジーの「非暴力不服従」の思想を聞きながら糸つむぎを体験しました。
言葉だけでは伝わらない深い世界があります。

今年こそ自分の糸をつくってみたいな~ぁ目


同じカテゴリー(つれづれなるまま・・・)の記事
秋近く
秋近く(2012-08-17 09:29)

2ヶ月
2ヶ月(2012-07-27 08:59)

梅雨のつれづれ
梅雨のつれづれ(2012-07-10 19:11)

赤ちゃんきた
赤ちゃんきた(2012-06-01 01:36)


この記事へのコメント
あ!綿だ~♪
私はガンジーの思想はよく分からないけど(ごめんなさい)小学校の時、綿花育てて 糸を紡いだ事あります。ガンジーは今度ちょっとお勉強してみるね。

ずっと続いてるなんて素敵ですね❤
Posted by 浜ちゃん at 2011年01月16日 23:38
ガッチャンらしいブログ拝見しました。素晴らしいね。
私もこれからますます田舎暮らしを堪能しようと思っています。
拙い私のブログも時々覗いてください。
ではまた
Posted by 田舎のおじさん at 2011年01月21日 20:48
わー!!糸紡ぐの楽しそう!
どんくらい長さの糸ができるんやろう??

また続きが知りたいな♩

しらっと初コメントのたいこでした!
これから愛読させていただきます(^○^)
Posted by たいこマン at 2011年01月22日 01:43
田舎のおじさんさん
 ありがとうございます!
 私も家を探して後追いしたいと思ってます。
 またのぞきにいきますね~

たいこマン
 しれっとありがとう!
 私も正月のたいこ公演みたかったな。
 いつかみにいくね!
Posted by がっちゃ at 2011年01月22日 19:29
はまちゃん
 どうもお疲れ様でした~
 綿の話を、ずっとしようとおもっていたのに
 できなかった~
 また遊びに行くので教えてくださいね☆
Posted by がっちゃ at 2011年01月22日 19:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
糸つむぎ
    コメント(5)