2011年01月30日
遠州トランジションタウン
昨年11月に、「遠州トランジションタウン」というのが発足しました。
今日はその2回目の説明会
遠州地域で、地域をこうしたいな、などの思いがある人たちが集まって
少しずつ行動をおこしたら面白いんじゃないか?
そんなよびかけでいろいろなバックグラウンドの方が集まってくれました。
トランジションタウンとはさまざまなことを石油に頼っている今の生活様式を少し振り返って、地域を小さな動きで少しずつ変えていく、
そんな流れに向かっている地域をよぶ、ようです。チョットムズカシイ
詳しくは→こちら
おそらくは以前の日本では自然に行われていた、エネルギーや食を地域で完結する、
みたいな概念に「名前をつけた」ら、「トランジション」という名前になった、みたいに私は理解しています。
言葉としては、イギリスで始まり、日本でも10ヶ所以上の地域で「トランジションタウン」と銘打って行われているようです。
横文字でなんだかよくわからないと思いますが(私も)、人と人がゆるくつながっていく感じが
けっこういいなーと思っています。
何かを変えていくとき、強烈な個性を持つ人がぐーっと引っ張っていくよりも、
ふつうーの人たちがたーくさん集まってゆるーく変えていく方が、
総体としては大きそうだし、長続きしそう・・・な気がする
そういう意味で、広がっていったら面白いな、と思っています。



また2月20日には、説明会&お話し合いをするので、
興味があるかたはご連絡ください
遠州トランジションタウン
今日はその2回目の説明会

遠州地域で、地域をこうしたいな、などの思いがある人たちが集まって
少しずつ行動をおこしたら面白いんじゃないか?
そんなよびかけでいろいろなバックグラウンドの方が集まってくれました。
トランジションタウンとはさまざまなことを石油に頼っている今の生活様式を少し振り返って、地域を小さな動きで少しずつ変えていく、
そんな流れに向かっている地域をよぶ、ようです。チョットムズカシイ

詳しくは→こちら
おそらくは以前の日本では自然に行われていた、エネルギーや食を地域で完結する、
みたいな概念に「名前をつけた」ら、「トランジション」という名前になった、みたいに私は理解しています。
言葉としては、イギリスで始まり、日本でも10ヶ所以上の地域で「トランジションタウン」と銘打って行われているようです。
横文字でなんだかよくわからないと思いますが(私も)、人と人がゆるくつながっていく感じが
けっこういいなーと思っています。
何かを変えていくとき、強烈な個性を持つ人がぐーっと引っ張っていくよりも、
ふつうーの人たちがたーくさん集まってゆるーく変えていく方が、
総体としては大きそうだし、長続きしそう・・・な気がする

そういう意味で、広がっていったら面白いな、と思っています。



また2月20日には、説明会&お話し合いをするので、
興味があるかたはご連絡ください

遠州トランジションタウン
Posted by がっちゃ at 22:00│Comments(0)
│みるきく!