2011年05月31日
いなかの流儀?-時報
私が生まれ育ったところは毎日同報無線で時報の音楽があった。
確か朝7時、正午、夕方5時。
それで遠くのほうで(たぶん隣のまちの)夜の9時。
都会育ちのMさんは、夕方の時報を始めて聞いたらしい。
「うるさいチャイム鳴らさんでも、自分で時計見て行動するわ!」
と怒っていた
確かに都会の人の行動パターンはさまざまだから、一斉の時報は意味ないのかもね・・・
農作業とかしていると、お昼や家に帰る時間がわかってありがたいけども。
今住んでいるところでも、時報が毎日なる。
家から10メートルのところにマイクがあるので、ものすごく音がでかい
寝てたら目が覚めちゃう大音量。
朝7時・・・たぶん ”早くおきて活動してねー” といっている?
正午・・・たぶん ”お昼だよー” といってる。
夕方5時・・・たぶん ”子どもたちは帰る時間だよー” といっている。
でも、夜の9時に流れる音楽はいったいなんのため??
”子どもたち早く寝なさい” にしては早いし、
”仕事はもう終わりだよ” にしては遅い・・・
ささいな疑問。
ちなみに春野町は宝塚ゆかりの地なので、「すみれの花咲く頃」が流れます
確か朝7時、正午、夕方5時。
それで遠くのほうで(たぶん隣のまちの)夜の9時。
都会育ちのMさんは、夕方の時報を始めて聞いたらしい。
「うるさいチャイム鳴らさんでも、自分で時計見て行動するわ!」
と怒っていた

確かに都会の人の行動パターンはさまざまだから、一斉の時報は意味ないのかもね・・・
農作業とかしていると、お昼や家に帰る時間がわかってありがたいけども。
今住んでいるところでも、時報が毎日なる。
家から10メートルのところにマイクがあるので、ものすごく音がでかい

寝てたら目が覚めちゃう大音量。
朝7時・・・たぶん ”早くおきて活動してねー” といっている?
正午・・・たぶん ”お昼だよー” といってる。
夕方5時・・・たぶん ”子どもたちは帰る時間だよー” といっている。
でも、夜の9時に流れる音楽はいったいなんのため??
”子どもたち早く寝なさい” にしては早いし、
”仕事はもう終わりだよ” にしては遅い・・・
ささいな疑問。
ちなみに春野町は宝塚ゆかりの地なので、「すみれの花咲く頃」が流れます

Posted by がっちゃ at 11:45│Comments(5)
│つれづれなるまま・・・
この記事へのコメント
会津でも鳴るで~あれがないとお昼わからんもん。鳴るやつの中で、なんでかしらん訳のわからん鳴るやつってあるねんかなあ~。
Posted by あすか at 2011年05月31日 18:50
ここ(若干街中)でも
上の子が8~9歳くらいまでは
鳴ってたと思います。
その頃は5時の時報は
ありがたかったですね♪
春野の9時は・・・。
『9時だよどうすんの?寝るの?』
ってとこかしらねぇ(^。^;)
上の子が8~9歳くらいまでは
鳴ってたと思います。
その頃は5時の時報は
ありがたかったですね♪
春野の9時は・・・。
『9時だよどうすんの?寝るの?』
ってとこかしらねぇ(^。^;)
Posted by 浜ちゃん at 2011年06月01日 09:04
あすか
そうよなー最近私も畑にいるから、チャイム鳴るとうれしいもんね。
浜ちゃん
浜松でもなってたんですねー。どうるんの寝るのって、考えさせてるわけですね!いや、ますます意味がわからないす・・・
そうよなー最近私も畑にいるから、チャイム鳴るとうれしいもんね。
浜ちゃん
浜松でもなってたんですねー。どうるんの寝るのって、考えさせてるわけですね!いや、ますます意味がわからないす・・・
Posted by がっちゃ
at 2011年06月05日 20:07

地区によって違うよねー
磐田市でも旧豊田町と旧福田の音は違うなぁ・・・
働いているところの音に鳴れてしまうと、それを聞くと何もしてなくても仕事に来たみたな気になる。慣れってコワイ。
これらの時報とか音楽って、いざ緊急事態のときに放送が出来ていないと困るから毎日実験のために流れてるって聞いた。
ならば都会にも流れてもいいよね~!
よく分かりません^^;
磐田市でも旧豊田町と旧福田の音は違うなぁ・・・
働いているところの音に鳴れてしまうと、それを聞くと何もしてなくても仕事に来たみたな気になる。慣れってコワイ。
これらの時報とか音楽って、いざ緊急事態のときに放送が出来ていないと困るから毎日実験のために流れてるって聞いた。
ならば都会にも流れてもいいよね~!
よく分かりません^^;
Posted by ぱくちー at 2011年06月06日 12:43
そうなんだ!確かにいざというときでないとこまるよね!
でも肝心な放送って、こだまして全然聞き取れなかったりするね(迷子の放送とか、土砂崩れで通行止めの放送とか・・・)残念だなー
でも肝心な放送って、こだまして全然聞き取れなかったりするね(迷子の放送とか、土砂崩れで通行止めの放送とか・・・)残念だなー
Posted by がっちゃ at 2011年06月08日 07:16