2011年06月08日
いなかの・・・廃校
いとあわれなもの(しみじみと心に染みわたるもの)
―― 田舎に残る廃校。
私は見るたびにしみじみしてしまいます。
春野町にも確か(正確な数忘れた・・・)10校以上の廃校があります。
それは、その集落が子どもの声であふれていて、
活気があった時の記憶です。
もう子どももいない集落でも、おばちゃんはもくもくと畑作業をしているし、
のんびりと日向ぼっこをしている。
左)今は公民館として使われているよう
右)今にもくずれそうな校舎と、子どもたちが遊んだ校庭・・・
左)学校があったことを記す碑
中)廃校の前には立派な大木
右)昔使っていたであろう ”半鐘?”
子どもというのはそれだけで、村の財産なんだなーと思う。
Posted by がっちゃ at 19:51│Comments(4)
│つれづれなるまま・・・
この記事へのコメント
『村』だけではありませんよ~♪
どこにいたって、子供は財産です。
守っていかないとね(^^)b
この感じ、何とも言えないね(しみじみ)
『お疲れ様です』って言いたい。
どこにいたって、子供は財産です。
守っていかないとね(^^)b
この感じ、何とも言えないね(しみじみ)
『お疲れ様です』って言いたい。
Posted by 浜ちゃん at 2011年06月08日 20:11
これ以上廃校が増えると本当に困るよー。
これから、春野で生活を続けていく上では、学校がないとはじまらないです!
子供が減っていくから仕方ないことなんだけど、でも、なんとかできたらいいんだけど!
これから、春野で生活を続けていく上では、学校がないとはじまらないです!
子供が減っていくから仕方ないことなんだけど、でも、なんとかできたらいいんだけど!
Posted by じょぶこ at 2011年06月08日 21:00
その廃校借りるべし。
宿でもやるでよ。
素泊まり、キャンプ、なんでもできるぞ。
宿でもやるでよ。
素泊まり、キャンプ、なんでもできるぞ。
Posted by さぶ at 2011年06月08日 22:12
はまちゃん
あ、そうですよね、どこでもそうだ!毎日朝通り過ぎる子どもたちのかわいいこと♪
じょぶこさん
そうですよね・・・私たちは人ごとじゃないですよね。。。数年後にはもっとへるかも、ってきいたし。なんとか、できるかなぁ、なんとかしないと!
さぶちゃん
実は地元のおっちゃんが校庭でキャンプすれば??っていってくれたんで、見に行ってみたんよ。中はとても入れんから、宿は無理だけど(笑 夏だけでも子どもがきたら、楽しいよなー!
あ、そうですよね、どこでもそうだ!毎日朝通り過ぎる子どもたちのかわいいこと♪
じょぶこさん
そうですよね・・・私たちは人ごとじゃないですよね。。。数年後にはもっとへるかも、ってきいたし。なんとか、できるかなぁ、なんとかしないと!
さぶちゃん
実は地元のおっちゃんが校庭でキャンプすれば??っていってくれたんで、見に行ってみたんよ。中はとても入れんから、宿は無理だけど(笑 夏だけでも子どもがきたら、楽しいよなー!
Posted by がっちゃ
at 2011年06月09日 07:16
