2012年11月07日
小休止
しばらくブログを休止することにしました
今まで見に来てくださったかたがた、ありがとうございました。
足元の生活を意識し、大切にしていきます。
Posted by がっちゃ at
14:01
│Comments(1)
2012年09月07日
こんにゃくの使い方
暦のうえではもう秋ですが、まだまだ日中は暑いですね~~
旧暦カレンダーにも「残暑厳しく、山の装い遅し」って予測されてます、すごいな。
昨日は「健康づくり講演会」ってのに行ってきました。
「自然療法」で著名な東城百合子さんの所で勉強した米沢さんが見えて、
食生活の話や手当法を聞いてきました
私も東城さんの本を参考に料理したり、手当てすることがあるので、
今回はとっても参考になりました!
<こんにゃく湿布>
・こんにゃくを沸騰してから10分煮て、タオルに包む
・ビワの葉をこんにゃくの下にしいて、肝臓と腎臓を温める
しばらくするとぽかぽかしてきます。体の中の毒素を出し、
疲れや風邪にも効くそうです(ガンとかにも!)。
肝心(腎)要の、っていうように、この臓器はとにかく大切なんだとか。
<豆腐パスター>
・豆腐、しょうが、小麦粉をねってガーゼに包んで、ひたいにあてる
これは熱さましにとってもいいそうです。
とにかく話題がもりだくさんで、あっという間の時間でした。
とくに重症のがんを克服されたという米沢さんの語り口が、とってもパワーがあって
ひきつけられました。
友人が当日の様子を分かりやすくまとめてくれていたのでご参考に!
食事を意識するようになって、自分の味覚も明らかに変わったと思います。
昔は動物性大好きでしたが、最近は体の負担になっているように感じます。
市販のお菓子は甘すぎて、いもとかの自然の甘みで十分だなーと感じます。
野菜も変に調理してしまうよりは、素材のままの方がおいしいなーと思います。
味覚が狂う(すごく甘いもの、油もの食べたい!)のは、心か体にストレスがあるときです。
とにかく、家族を守っていくのは母親の日々の選択によると、改めて思い知らされました。
コマーシャルに流されてると、意識的無意識的にものすごい害をとらされてしまうので・・・
娘が3ヶ月を越えました。
最近はたまにこんな↑体勢をしてて、もうすぐ寝返り??
でも結局頭が重くて疲れて、このまま寝てしまったりしています
旧暦カレンダーにも「残暑厳しく、山の装い遅し」って予測されてます、すごいな。
昨日は「健康づくり講演会」ってのに行ってきました。
「自然療法」で著名な東城百合子さんの所で勉強した米沢さんが見えて、
食生活の話や手当法を聞いてきました
私も東城さんの本を参考に料理したり、手当てすることがあるので、
今回はとっても参考になりました!
<こんにゃく湿布>
・こんにゃくを沸騰してから10分煮て、タオルに包む
・ビワの葉をこんにゃくの下にしいて、肝臓と腎臓を温める
しばらくするとぽかぽかしてきます。体の中の毒素を出し、
疲れや風邪にも効くそうです(ガンとかにも!)。
肝心(腎)要の、っていうように、この臓器はとにかく大切なんだとか。
<豆腐パスター>
・豆腐、しょうが、小麦粉をねってガーゼに包んで、ひたいにあてる
これは熱さましにとってもいいそうです。
とにかく話題がもりだくさんで、あっという間の時間でした。
とくに重症のがんを克服されたという米沢さんの語り口が、とってもパワーがあって
ひきつけられました。
友人が当日の様子を分かりやすくまとめてくれていたのでご参考に!
食事を意識するようになって、自分の味覚も明らかに変わったと思います。
昔は動物性大好きでしたが、最近は体の負担になっているように感じます。
市販のお菓子は甘すぎて、いもとかの自然の甘みで十分だなーと感じます。
野菜も変に調理してしまうよりは、素材のままの方がおいしいなーと思います。
味覚が狂う(すごく甘いもの、油もの食べたい!)のは、心か体にストレスがあるときです。
とにかく、家族を守っていくのは母親の日々の選択によると、改めて思い知らされました。
コマーシャルに流されてると、意識的無意識的にものすごい害をとらされてしまうので・・・
娘が3ヶ月を越えました。
最近はたまにこんな↑体勢をしてて、もうすぐ寝返り??
でも結局頭が重くて疲れて、このまま寝てしまったりしています
2012年08月22日
さんしょう仕事
知人から、山椒の実をいただきました。
春はお茶、夏はさんしょう、冬はしいたけ、が春野の
メインのお仕事でしょうか・・・
山椒味噌を作りたい!
とのんきにお願いしたのですが、もらったのは、山椒の実 ↓
さて、これをどう加工してどう使うの?
ってことで調べたり聞いたりしたところ・・・
・よく見る実山椒ってのは春の未熟な実をとったもの
→ 佃煮とかに使う
・写真のは、夏の熟した実で粉山椒(乾山椒)として使う
→ うなぎにかけるのがこれ!
・山椒味噌は山椒の葉っぱでつくる
→ そもそも違ってた・・・
山椒ってあまり身近な食材じゃないので、全然知らなかった・・・
ということで、粉山椒を作ってみよう!
まず、外皮と黒いたね、枝を分ける。これが超地道な作業
使うのはこの外皮です。
山椒はミカン科だそうで、かなり強いさわやかな香りがします。
日光でカリカリに干して、ひたすらすり鉢ですります。
それでできあがったのがこれです ↓ かなり荒荒
すり鉢だとあまりできなかった・・・
あとで、コーヒーミルでやってみたら、いとも簡単にできました。
これからうなぎを食べる機会ってあるのかしらん。
何かお勧めレシピ知ってる方、教えてください
それにしても、食べモノを手に入れるのは、手間を必要とするんだなぁ・・・
春はお茶、夏はさんしょう、冬はしいたけ、が春野の
メインのお仕事でしょうか・・・
山椒味噌を作りたい!
とのんきにお願いしたのですが、もらったのは、山椒の実 ↓
さて、これをどう加工してどう使うの?
ってことで調べたり聞いたりしたところ・・・
・よく見る実山椒ってのは春の未熟な実をとったもの
→ 佃煮とかに使う
・写真のは、夏の熟した実で粉山椒(乾山椒)として使う
→ うなぎにかけるのがこれ!
・山椒味噌は山椒の葉っぱでつくる
→ そもそも違ってた・・・
山椒ってあまり身近な食材じゃないので、全然知らなかった・・・
ということで、粉山椒を作ってみよう!
まず、外皮と黒いたね、枝を分ける。これが超地道な作業
使うのはこの外皮です。
山椒はミカン科だそうで、かなり強いさわやかな香りがします。
日光でカリカリに干して、ひたすらすり鉢ですります。
それでできあがったのがこれです ↓ かなり荒荒
すり鉢だとあまりできなかった・・・
あとで、コーヒーミルでやってみたら、いとも簡単にできました。
これからうなぎを食べる機会ってあるのかしらん。
何かお勧めレシピ知ってる方、教えてください
それにしても、食べモノを手に入れるのは、手間を必要とするんだなぁ・・・
2012年08月17日
梅と副産物
太陽エネルギーをたっぷり受けている感じが好きです
夏の仕事
梅干つくりも無事におわった
簡単なようで、手間がかかるようで。
<ふりかえり>
・梅酢上がる前にかび発生 ←重しが軽すぎた
かびは果物の種みたいな面白い形をしていた
・少し色づきがわるかった ←こまめにゆすってあげないと
・色がまだらに ←やっぱりお盆よりざるで干したほうが水分がきれていいみたい
・土用干し最後のほう曇り ←晴れのタイミングを逃さないよーに!
・梅酢の結晶がすごくきれいでおいしかった!(写真とればよかった)
「ゆかり」
ちゃんと、梅の香りがする ←去年はかびさせてしまった
だんなさんのお弁当はいつも「三島のゆかり」なので、少しは足しになるでしょう。
「シロップ」
3キロではすぐなくなってしまう~
きび砂糖よりてんさい糖がコクがある感じ(でも泡が発生しやすい)
梅:砂糖 = 1:0.7 くらいでも十分できる(梅の香りがよくわかってさっぱり)
梅酢は料理に使います。
東城百合子さんによると、下痢や寝冷えの時にうすめてのむと効くんだとか。
夏は梅で楽しませてもらってます。
いろいろと副産物もできるのがうれしいなー
2012年08月17日
秋近く
夕方近所をお散歩、風が気持ちいい
立秋すぎて、朝晩めっきり涼しくなりました。
夜は秋の虫の大合唱で、窓を開けておくと明け方寒いです。
こんな「もう夏も終りか~」という寂しい感じがすきです。
今年は川にいけなかったな・・・
節電節電と大騒ぎした今年の電力供給は、どうだったんだろうな~ぁ
最近のヤエは、よく笑い、声もたてるようになりました。
たまにおお泣きします。
自分でごそごそ動いて、ベッドの柵に頭がはまってしまった時(わりと頻繁)
テレビで渡辺直美が大声張り上げた瞬間(これは笑ってしまった)
朝の4時5時にとても機嫌がよく、一人で騒いでいます。
朝晩の涼しいときによく笑います。
手の感触が分かってきたみたいで、いつも服の端をつかんでいます。
一人にさせたあと、遊びにいくと、うれしそうな顔をします。
だんだん「うれしい」とか「さびしい」の快不快以降の感情が出てきた感じです。
いろんな集まりで他の赤ちゃんを見ても、ほんとそれぞれ。かわいい。
勉強してきた保育士知識も、前職でたくさんの子どもたちを見てきたことも、
役にたっているんだと思います。
少し冷静にわが子を眺められる。
でも、その知識とかが邪魔をして、もやもやすることもあるから、
育児本よんだり勉強しすぎるのも良しわるしですね。
とにかくまるまる太って元気だからよし
2012年07月27日
2ヶ月
毎日暑いくてムシムシです
夜は窓開けておくと寒いくらいなのですが・・・
娘が2ヶ月になりました。
体重は一月に1キロずつくらいと、順調に増えています。重い!
毎日見てても、笑ってみたり、指しゃぶってみたり、少しずつ変化してく。
腹ばいで首持ち上げるのが、こんなにも難しいことなんだなー!
昨日は臨月ぶりに湯船につかりました。
そしたら、ずっと忘れていた妊婦のときのことを思い出しました。
お腹が動くのを楽しんでたなー。とか
どんな子がいるのか考えてたなー。不意に蘇ってきました。
ほんとに、時がたつのってあっという間です。
今は毎日が濃厚なので、「まだ2ヶ月なんだ!」って感じですが、
娘が10歳、20歳になるのも、すぎてみたらあっという間なんだろうなー。
私たちも気付いたら50、60歳になってたりするんだろうなー!
この世の時間があとどのくらいあるのか知りませんが、
今あるささやかな時間を大切にしていきたいです
夜は窓開けておくと寒いくらいなのですが・・・
娘が2ヶ月になりました。
体重は一月に1キロずつくらいと、順調に増えています。重い!
毎日見てても、笑ってみたり、指しゃぶってみたり、少しずつ変化してく。
腹ばいで首持ち上げるのが、こんなにも難しいことなんだなー!
昨日は臨月ぶりに湯船につかりました。
そしたら、ずっと忘れていた妊婦のときのことを思い出しました。
お腹が動くのを楽しんでたなー。とか
どんな子がいるのか考えてたなー。不意に蘇ってきました。
ほんとに、時がたつのってあっという間です。
今は毎日が濃厚なので、「まだ2ヶ月なんだ!」って感じですが、
娘が10歳、20歳になるのも、すぎてみたらあっという間なんだろうなー。
私たちも気付いたら50、60歳になってたりするんだろうなー!
この世の時間があとどのくらいあるのか知りませんが、
今あるささやかな時間を大切にしていきたいです
2012年07月17日
しそ入れる
お盆の時期です。
6月につけておいた梅の梅酢が上がってきました。
今年は重しが軽かったのか、上にかびが少し浮いてしまいました
これは丁寧に除去。
この時期に大きくなる「シソ」を庭中から集めてきます。かご大盛4杯も!
まわりがちぢれている、「ちりめんじそ」が色がきれいにつくんだそうです。
シソを塩でもんでいると、水分と「アク」の泡がたっぷり出てきます。
3回くらい繰り返したら十分かな??ほんとに塩の浸透圧ってすごい!
水分がきれたらしそのかたまりに梅酢をなじませます。
今回はこぶし大4つ分くらいのしそを入れました。多かったかな。
あわせたら、まるごと梅のカメに戻して全体を攪拌。
これできれいな梅干ができるはずです
数日後みてみたら、うっすらピンクに色づいてました
こんな作業も一人でもくもくとやっているとそれだけですが、
母と一緒に、いろいろコツとかを教えてもらいながらできるのでいい時間です。
母のやり方は、本とかでの説明よりもずいぶんおおざっぱですが(笑、
口伝でつたわるものって、やっぱ貴重だと思います。
数年したら、娘もまきこんでできたらいいですが・・・
2012年07月10日
梅雨のつれづれ
帰省中に時間をもてあまして始めた1000ピースは、子ども誕生にぴったりの記念になりました
7月から春野に戻り、親子3人の生活を始めました。
しばらく梅雨でムシムシしましたが、最近では一段落したのかな。
夕方になるとヒグラシ鳴いて涼しい風が吹き始めます。サワヤカ~
赤ちゃん。
10ヶ月もおなかの中にいて、一心同体みたいな感じだったけど・・・
一緒に生活していると、一個の人間なんだなーとつくづく思います。
一人でわーわーいいながら足をばたばたさせるとき。
鼻を掃除したりお腹がいっぱいになるとイヤイヤをするとき。
物憂げに空を眺めているとき。←なに考えてんダロー?
縁あって、私たちの子どもとして生まれてきてくれた・・・
長くこの世にいる私たちが、価値観を押し付けることもあるかもしれない。
他の親ならしてあげられることができないかもしれない
子どもには、「親はこんなふうにいっていたけど」大切なことを自分で考えて、
自分で幸せを見つけられる人になってほしいなぁ。
あとは、トトロの写真みたいな豊かな自然を残していきたいと思う。
自然は、私たちに居場所と、日々のささやかな幸せをくれる。
親としてしていきたいのは、バーチャルでもジャンクでもなく、
いかに「ホンモノ」、「いいもの」に触れさせられるか、じゃないんだろか。
生活、食、体験、音楽、人・・・エトセトラ。
夜の夜中に子どもを眺めながら、そんなことを思った。
あーでも、私たちにホンモノを見極める目が必要だ・・・
「あなたを愛し、その道中を支えよう」
ある先住民族が生まれてきた赤ちゃんに伝える言葉だそう。
どの子どもも、どんな道を歩んでいくかは無数の可能性があるんだ。
2012年06月15日
今年も梅2
産後の実家養生というありがたい時間をいただき、
赤ちゃんもペースも少しわかってきたところで、梅の季節に・・・
だんなさんと母にわがままをいって、梅をとってきてもらいました。
今年は常滑焼となんとか焼きのカメを新調して本格的につけました。
9キロ。1年もつのかな?
実家の梅干、平成19年製を食べているのですが、大変美味しいのです。
梅につやが出てテカテカして、甘みがある。
しっかり漬けると、糖やアミノ酸が生成されてうまみが増していくし、
3年以上つけたものは、塩の毒気も消えると聞きました。
こんな梅干を毎年の楽しみにできたらいいなぁ
<覚え>
・梅干し 梅6キロ なずなの塩18%+焼酎
・梅干し 梅3キロ 瀬戸の荒塩20%+焼酎
・梅シロップ 梅1キロ テンサイ糖1キロ 穴なし
・梅シロップ 梅2キロ キビ砂糖2キロ弱 穴なし
赤ちゃんもペースも少しわかってきたところで、梅の季節に・・・
だんなさんと母にわがままをいって、梅をとってきてもらいました。
今年は常滑焼となんとか焼きのカメを新調して本格的につけました。
9キロ。1年もつのかな?
実家の梅干、平成19年製を食べているのですが、大変美味しいのです。
梅につやが出てテカテカして、甘みがある。
しっかり漬けると、糖やアミノ酸が生成されてうまみが増していくし、
3年以上つけたものは、塩の毒気も消えると聞きました。
こんな梅干を毎年の楽しみにできたらいいなぁ
<覚え>
・梅干し 梅6キロ なずなの塩18%+焼酎
・梅干し 梅3キロ 瀬戸の荒塩20%+焼酎
・梅シロップ 梅1キロ テンサイ糖1キロ 穴なし
・梅シロップ 梅2キロ キビ砂糖2キロ弱 穴なし
2012年06月12日
毎日がてんやわんやだけど・・・
赤ちゃんと睡魔(とうるさい蚊!)との格闘の日々、約3週間。
まだ3週間、一月以上とっくにたっている気がする
ようやくペースが分かってきて、少しゆとりが持てる今日このごろ。
どうしても泣いている理由が分からないときはあるけど・・・。
でも、天使の寝顔に癒されます。(という親バカな記事)
昨日は、家の庭になっていたウメで、シロップをつけました。
一人暮らしを頑張っているだんなさまに、夏の元気を!!
まだ3週間、一月以上とっくにたっている気がする
ようやくペースが分かってきて、少しゆとりが持てる今日このごろ。
どうしても泣いている理由が分からないときはあるけど・・・。
でも、天使の寝顔に癒されます。(という親バカな記事)
昨日は、家の庭になっていたウメで、シロップをつけました。
一人暮らしを頑張っているだんなさまに、夏の元気を!!
2012年06月01日
赤ちゃんきた
5月24日11時38分、待ちにまった女の子が誕生しました
10ヶ月もお腹にいた子との対面は、人生で一番不思議な体験でした。
今は実家にて生活していますが、まだ赤ちゃんのリズムが分からず、毎日格闘の日々
それでも、全力で泣いて訴える(まだ何をかはよく分からない・・・)姿が、どかわいいです。
この子と見たい景色、行きたい場所、したいこと、いろいろあります。
縁あって、私たちのところに来てくれたことに感謝して、育てていきたいです。
今日は夜泣きに備えて昼寝したのですが、今日はあっさりと寝てしまいました・・・
昨日は3時間もぐずったのにな~ぁ
そうそう、お名前は
中林 弥栄(やえ)です。
2012年05月22日
特別な日のはずだった
昨日、世間が沸きに沸いた金環日食が、ちょうど晴れ間から見えました。
めがねはどこも売り切れで、がっかりしていたら母が、「このバケツから見えるに。」と。
曇りで見れないと思ってただけに、感慨もひとしおでした。
もっと世の中がくら~くなるかと思っていたら、ちょっと薄暗くなっただけで。
これより前の大規模な金環は900年前っていっていたけど、その時代の人って
何も気付かなかったんじゃ・・・とおもってしまいました。
それを太陽と月の軌道で計算できてしまう現代科学ってホントにスゴイ
私の中では、この特別な日に(!)赤ちゃんが生まれるんでは!
と期待していたのですが・・・特になんの兆しもなくすぎました
毎日みんなに「まだなの?」って聞かれますが、こればっかりは私もなんとも・・・
この世に出てくるって、赤ちゃんにとってもすごい決断なんだろうと思って、気長に待ちます。
それにしても、どんな子なんだろうなぁ・・・
2012年05月10日
こうじに挑戦。
すっかり春も盛りの景色になりました。
育つか心配だった畑の野菜も、少しずつ成長しています。
トマト、インゲン、かぼちゃ、バジル・・・
ブームに少し遅れて「塩麹」を仕込んでみました。
いただいた塩麹が美味しかったので!
麹と塩をあわせるだけで簡単です。あとは1週間、毎日かき混ぜるだけで完成。
あと麹があまったので、「三五八(さごはち)漬け」のもとも。
やわらかめに炊いたご飯(分量8)に、麹(5)、塩(3)を混ぜ込み、10日ほどおけば完成。
材料の配合比率をとって、サゴハチというそうで、福島会津地方の伝統食だそう。
また夏野菜がたくさんできたら、漬物ができるといいな
どちらもだんだんと塩のきつさがとれて、麹のまろやかさがでてきました。
あとはだんなさまにお世話を任せて、そろそろ実家に帰ることにします
2012年04月25日
今年の野草
だんなさんが山でもらってきてくれた「タラの芽」です
けっこう大きくなっていたので、袴?をとるときに、トゲがささって痛い
「天ぷら」と、「タラの芽味噌」にして食べました
ほろ苦味が、やっぱりいい。味噌は冷奴やご飯にかけると美味しいです
左)庭に群生している「カラスのエンドウ」はおひたし。クセもなく、わりといけます
右)ワラビの梅和え
去年はあく抜きに失敗して、だんなさんは「ワラビ嫌いになりかけた」そうでしたが、
今年はやり方かえたら、うまくいきました
<覚え>
・重曹をふりかけて熱湯を注ぐ→ 8時間ほどおく
・水にさらし、10分→ まだアクあるようなら、もう1度水にさらす
ヨモギ団子を春野のお茶と一緒に
中の餡も砂糖不使用のものを使ったので、すごく素朴で優しい味になりました
朝夕や日ごとの温度差の激しい春は、体がミネラルをすごく欲しているとのこと。
野草や山菜は、ミネラル含有量の減ってしまった現代の野菜や食生活を補うのに、
とてもよいらしいです。
それにしても野草はずんずん成長してしまうので、気付いたときが食べごろですね!
2012年04月17日
春がきた
最近はすっかり行動範囲がせまくなったので、家ネタばかり。
いろいろが新鮮で飽きないんだけど。
仕事を半日にしたので、陽気な昼下がり、庭と周辺を探検してみると・・・
左)キジがつがいで散歩しているのに遭遇。
右)花が散ってそうそう、もう小さな梅の実がなっていた
左)タラが取られることなく、のびていた。もったいない・・・
右)お茶の新芽。今年は番茶をつくってみたいなー
左)アケビの花がたわわに。でもあまり好きじゃないけど・・・
右)ゲンゲの花は上から見ると、すごい幾何学的できれい。
他にもわかるだけで30種類くらいの野草とかはえてました。
何回か見ていると、野草の顔と名前が一致してきて楽しいです。
お気に入りの高台は、風もさわやかで気持ちよかった~
いろいろが新鮮で飽きないんだけど。
仕事を半日にしたので、陽気な昼下がり、庭と周辺を探検してみると・・・
左)キジがつがいで散歩しているのに遭遇。
右)花が散ってそうそう、もう小さな梅の実がなっていた
左)タラが取られることなく、のびていた。もったいない・・・
右)お茶の新芽。今年は番茶をつくってみたいなー
左)アケビの花がたわわに。でもあまり好きじゃないけど・・・
右)ゲンゲの花は上から見ると、すごい幾何学的できれい。
他にもわかるだけで30種類くらいの野草とかはえてました。
何回か見ていると、野草の顔と名前が一致してきて楽しいです。
お気に入りの高台は、風もさわやかで気持ちよかった~
2012年04月08日
食べ物と体
昨日、家事に大掃除にと1日中張り切ってしまったためか、
今日ぐったりと疲れがでて熱っぽかった。
やっぱり無理をするとよくないなぁ・・・
最近、苦いものや青い葉ものがムショウにたべたくなる。
野草とか菜の花とかエンドウとか。
春に食べるほろ苦い系の食べ物は、冬の間にたまった老廃物を出してくれるんだそう。
デトックスデトックス。
夏になるとなすとかトマトが食べたくなる。
冬の始まりは大根とか。
要するに、産直で売っている安い(旬な)野菜を体が欲しがる。
冬にトマトが食べたくなることはまずないし、大根熱は冬が終わると冷める。
トマトやキュウリ値が高騰してマスコミが無駄に不安をあおるのが不思議。
マイク向けられたら「高いから困りますね~」っていうしかないよね・・・
ここ数年そういうサイクルを感じられるようになった。
以前はそういったことに無頓着だったなーと思う。肉あれば満足、みたいな。
これは季節に合わせて体が自然に欲しがるようになっているのか、
旬だと認識して(安いから?)、頭が体に欲しがるように指令をだしているのか、どっちかな。
年取っただけなのか
どっちにしても、体の変化も季節の変化も感じられるようになったのが、素敵なことだなー。
今日はだんなの消防の入団式&誕生日でした
今日ぐったりと疲れがでて熱っぽかった。
やっぱり無理をするとよくないなぁ・・・
最近、苦いものや青い葉ものがムショウにたべたくなる。
野草とか菜の花とかエンドウとか。
春に食べるほろ苦い系の食べ物は、冬の間にたまった老廃物を出してくれるんだそう。
デトックスデトックス。
夏になるとなすとかトマトが食べたくなる。
冬の始まりは大根とか。
要するに、産直で売っている安い(旬な)野菜を体が欲しがる。
冬にトマトが食べたくなることはまずないし、大根熱は冬が終わると冷める。
トマトやキュウリ値が高騰してマスコミが無駄に不安をあおるのが不思議。
マイク向けられたら「高いから困りますね~」っていうしかないよね・・・
ここ数年そういうサイクルを感じられるようになった。
以前はそういったことに無頓着だったなーと思う。肉あれば満足、みたいな。
これは季節に合わせて体が自然に欲しがるようになっているのか、
旬だと認識して(安いから?)、頭が体に欲しがるように指令をだしているのか、どっちかな。
年取っただけなのか
どっちにしても、体の変化も季節の変化も感じられるようになったのが、素敵なことだなー。
今日はだんなの消防の入団式&誕生日でした
2012年03月29日
引越しすんで。
引越しは無事に完了していま~す。
身重の私に代わって?、だんなさんが細かなかたづけや掃除や
レイアウトをしてくれて、すっかり家の中は落ち着きました
最近はどんな野草、生き物がいるのか、庭をうろうろしています。
庭の隣にある放置された棚田?がいい感じでヨモギ、カンゾウ、フキとか(他は勉強中)
食べられそうな野草がいろいろ生えているのです
こないだ少しカンゾウをいただいて、酢味噌で食べたらおいしかった~
家の窓からはトンビが営巣して、子育てをしているのが見えます。
なんか住む処が(今のところ)期限付きでない、ってのが初めてなのでうれしい。
去年の今頃は仮の家に荷物だけ放り込んで、宮城にボランティアに行ってたなー。
この1年、家なし職なし子どもなしの生活から、だいぶ変化がありました。
これからも少しずつ変化しながら、ささやかな生活を送って生きたいなーと、つくづく思います。
雨の日、家の前の山に霧がかかっていました。きれー。
身重の私に代わって?、だんなさんが細かなかたづけや掃除や
レイアウトをしてくれて、すっかり家の中は落ち着きました
最近はどんな野草、生き物がいるのか、庭をうろうろしています。
庭の隣にある放置された棚田?がいい感じでヨモギ、カンゾウ、フキとか(他は勉強中)
食べられそうな野草がいろいろ生えているのです
こないだ少しカンゾウをいただいて、酢味噌で食べたらおいしかった~
家の窓からはトンビが営巣して、子育てをしているのが見えます。
なんか住む処が(今のところ)期限付きでない、ってのが初めてなのでうれしい。
去年の今頃は仮の家に荷物だけ放り込んで、宮城にボランティアに行ってたなー。
この1年、家なし職なし子どもなしの生活から、だいぶ変化がありました。
これからも少しずつ変化しながら、ささやかな生活を送って生きたいなーと、つくづく思います。
雨の日、家の前の山に霧がかかっていました。きれー。
2012年03月10日
もうすぐ引越し
今週末ようやく引越しします春野町内です。
暇を見つけては、荷物を運び込んでいます。
写真はお遊びできる庭隣に少し移っているのが家。
庭には栗、梅、柿、はっさく、お茶、紅葉のきれいなコナラ?いろいろあってうれしいです。
大学から数えてかれこれ10回目の引越し
家の中って気付いたら荷物が増えてくんですよね。
もっと必要最低限のモノに囲まれて暮らしたいのにぃ
とにかく、これが定住の地になりますように・・・
2012年02月22日
はたけのかたち
今日は自然農の勉強会でした。
浜名湖の見える風の心地よい畑を見学。
自然農の畑は、一つのうねにいろいろな作物が混在しています。
いわゆる雑草も、作物も、害虫よけのハーブ・ねぎなども。
雑然とはしていますが、見ていると飽きません。
畑を見た後は、2時間みっちりの座学。
やっぱり新しい勉強は楽しいです。
・土に窒素を入れすぎると、大きくはなるけど野菜のミネラルが減ってしまう
・土には空気中の窒素を取り込む力があるのだから、それを生かすほうがよい
・雑草の根っこはそのままにすると、土が次の段階にすすむ
とかとか。
今までのいわゆる常識とは全然違ったけど、こっちのほうが「確からしいな・・・」
と思うことがたくさんありました
やっぱり農協やお店の人は商品をたくさん売らないといけないから、
「こんな栄養、肥料を入れたほうがいい」とかいいますね。
薬は飲まないほうがいいのに、何種類も薬を処方する病院と同じような構造かしら・・・
ということで、畑の作業もやり直したいことがいろいろ出てきました。
借りた畑は、今まで土をいじめていたらしいので、今のままでは育ちそうにもありません。
さてさて、今年は作物を植えることができるのでしょうか
Posted by がっちゃ at
20:40
│Comments(3)