2011年02月06日
味噌つくった

私の実家では、2年に1度くらい味噌の仕込をします。
親戚のおばさんたちが集まり、わりとにぎやかに行われます。



朝4時くらいから釜に火をつけ、大豆をことこと煮るとーさん。
20キロの豆




左)つぶした豆
中)こうじと塩を丁寧に混ぜ合わせる
右)味噌づくりマシーン(つぶした大豆と、塩こうじを混ぜ合わせます)

マシーンがなかったおばさんが子どもの頃は、うすときねで豆をつぶして、まぜたそう・・・
すごい作業だ。



左)少し硬かったら、豆乳を投入
中)全体が混ぜ合わさったら、たるに詰める
右)釜に集う人たち(焼き芋待ち??)

仕込んだ味噌は、家の片隅に放置されます。
2年後には、おいしい味噌が出来上がっているはず~
たぶん作り方も各家庭で違っているとは思いますが、まさに「手前味噌」。
うちの味噌には大豆と「落花生」が入ってます。
子どもの頃は、豆っぽくてあんま好きじゃなかったけど、
大人になるとやっぱ自家製はいいなと感じます

おばさんが「うちは私の代で(味噌つくる人が)おわりだやぁ

とちょっとさびしそうに言ってました。
味噌は買えば一瞬だけど、作ると丸2日かかる。
効率重視の今は、そういうのを次の世代に伝えていくのは少し努力がいるような気がします。
余分な添加物が入っていなくて安全、とかは、みんな頭でわかっていると思うけど・・・
大変な中に、みんなとワイワイ作る楽しさとか
大豆つぶしたりこうじ混ぜたりの手作りのワクワク感とか
自分が作ったのを食べる楽しみとか
そんなのを伝えていけたらいいんだけどなぁ

Posted by がっちゃ at 20:27│Comments(7)
│鈴さんちのおぼえがき
この記事へのコメント
手作りお味噌、おいしいよね。
以前はうちも実家で作ってました。
でも、最近はもっぱら市販物ばっかです。
だしも取らなくなっちゃったからな~。
本当の贅沢って 自分で手掛けたとこに
あるんじゃないかしら。と思います。
あとですね~誠に言いにくいのですが
いろいろ触りすぎて、URLが変わってしまったらしいんです。リンクしなおしていただいてよろしいでしょうか。ほんとにごめんなさい(汗)
以前はうちも実家で作ってました。
でも、最近はもっぱら市販物ばっかです。
だしも取らなくなっちゃったからな~。
本当の贅沢って 自分で手掛けたとこに
あるんじゃないかしら。と思います。
あとですね~誠に言いにくいのですが
いろいろ触りすぎて、URLが変わってしまったらしいんです。リンクしなおしていただいてよろしいでしょうか。ほんとにごめんなさい(汗)
Posted by 浜ちゃん at 2011年02月06日 21:31
手作りお味噌、おいしいよね。
以前はうちも実家で作ってました。
でも、最近はもっぱら市販物ばっかです。
だしも取らなくなっちゃったからな~。
本当の贅沢って 自分で手掛けたとこに
あるんじゃないかしら。と思います。
あとですね~誠に言いにくいのですが
いろいろ触りすぎて、URLが変わってしまったらしいんです。リンクしなおしていただいてよろしいでしょうか。ほんとにごめんなさい(汗)
以前はうちも実家で作ってました。
でも、最近はもっぱら市販物ばっかです。
だしも取らなくなっちゃったからな~。
本当の贅沢って 自分で手掛けたとこに
あるんじゃないかしら。と思います。
あとですね~誠に言いにくいのですが
いろいろ触りすぎて、URLが変わってしまったらしいんです。リンクしなおしていただいてよろしいでしょうか。ほんとにごめんなさい(汗)
Posted by 浜ちゃん at 2011年02月06日 21:31
こんばんは~のんです☆
TT説明会ではお会いできて嬉しかったです^^♪
わたしも先月友達のおうちで黒豆のお味噌を教わりながら一緒に作りました。
豆を潰すことから麹と混ぜあわせるところまですべて手作業でやりましたので翌日筋肉痛になりましたが、やっぱり手作りのお味噌のお味は格別ですもんね。
ところで落花生入のお味噌は入っていないのと比べてどう違うんですか^^??
TT説明会ではお会いできて嬉しかったです^^♪
わたしも先月友達のおうちで黒豆のお味噌を教わりながら一緒に作りました。
豆を潰すことから麹と混ぜあわせるところまですべて手作業でやりましたので翌日筋肉痛になりましたが、やっぱり手作りのお味噌のお味は格別ですもんね。
ところで落花生入のお味噌は入っていないのと比べてどう違うんですか^^??
Posted by norinori♪ at 2011年02月06日 21:54
浜ちゃん
そうですよねー
以前はきっとどの家でもしていたはずですね。
当たり前にやってくのって難しい・・・
のんさん
きてもらえてうれしいです☆
先日はストーブ料理ご馳走様です。
私も何とか手に入れたいんですが!
あと落花生は・・・
味は独特の味が落花生のせいかは
あんま考えたことがないかも・・・(^^;
ただ堅いので粒が残っちゃうんです。
私も黒豆味噌気になります!
おいしそう!
そうですよねー
以前はきっとどの家でもしていたはずですね。
当たり前にやってくのって難しい・・・
のんさん
きてもらえてうれしいです☆
先日はストーブ料理ご馳走様です。
私も何とか手に入れたいんですが!
あと落花生は・・・
味は独特の味が落花生のせいかは
あんま考えたことがないかも・・・(^^;
ただ堅いので粒が残っちゃうんです。
私も黒豆味噌気になります!
おいしそう!
Posted by がっちゃ
at 2011年02月07日 20:41

なんでも作るのねー。
Posted by さぶ at 2011年02月07日 22:34
うおっと!
豆乳を投入・・・ダジャレか!?
豆乳を投入・・・ダジャレか!?
Posted by さぶ at 2011年02月07日 22:35
ごめんね、お手数おかけいたします。
URL、ちゃんと入ったかな~。
いつまでも
一進一退の浜たろうでござるよ。
URL、ちゃんと入ったかな~。
いつまでも
一進一退の浜たろうでござるよ。
Posted by 浜ちゃん at 2011年02月07日 22:56